新型コロナウイルスワクチン接種後に、ごくまれに、心筋炎・心膜炎を発症した事例が報告されています。特に10代・20代の男性の2回目の接種後4日程度の間に多い傾向があります。
国は、10代・20代の男性では武田/モデルナ社ワクチンより、ファイザー社のワクチンの方が、心筋炎等の発生頻度が低い傾向が見られたことから、1回目をすでに武田/モデルナ社ワクチンを接種した方も、2回目にファイザー社ワクチンを接種すること(交互接種)を可能としました。
これを受け、職域接種等で武田/モデルナ社ワクチンを接種予定の若年男性の方につきましては、以下のとおりの取扱いとなりますので、希望に従い所定のお手続きをお願いします。
10代・20代の男性と保護者の方へのお知らせ 「新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について」(厚生労働省)
新型コロナワクチンQ&A 「ワクチンを接種すると心筋炎や心膜炎になる人がいるというのは本当ですか」
ご予約の接種会場(職域接種)にて接種が可能です。
出雲市が開設する集団接種会場に予約を変更のうえ、接種ください。
(出雲市が設置する接種会場での接種予約については、こちらをご覧ください。)
武田/モデルナ社ワクチンでの接種予約については、接種会場の設置主体あてにキャンセル手続きをお願いします。詳しくは、各会場の設置主体あてにご相談下さい。
※対象となるのは2回目の接種日時点で10代・20代の若年男性のみです。同年代の女性や他の年代の方は、1回目と2回目で同一のワクチンを接種することが原則となります。
ご予約の接種会場にて接種が可能です。
出雲市新型コロナワクチンコールセンター(0853-21-6613)までご相談ください。1回目の接種日や接種券番号等の必要事項をお伺いし、2回目の接種日、接種会場をご案内します。
※1回目と2回目の接種の間隔は、諸外国の対応状況等を踏まえ、27日以上の間隔をおくこととされています。
武田/モデルナ社ワクチンでの接種予約については、接種会場の設置主体あてにキャンセル手続きをお願いします。
なお、2回目の接種におけるファイザー社ワクチンの使用可否については、接種会場での予診の際に別途判断されることとなります。