接種済証の再発行について

ワクチンを接種された日に、出雲市に住んでいた方(住民票が出雲市にあった方)が対象です

ワクチン接種後に発行される証明書について

新型コロナウイルスワクチンを接種された方は、接種時に発行される新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)または新型コロナワクチン接種記録書により、ワクチン接種の事実を証明することができます。本ページでは、これらの証明書を紛失された方等に、再発行の申請方法をご案内しています。

※新型コロナウイルスワクチンは、予防接種法に基づく臨時接種のため、「予防接種済証(臨時)」と記載がありますが、後日正式な証明書が発行されるという意味ではありません。接種を証明するものとなりますので、接種後も大切に保管してください。

(注意)予防接種済証は海外渡航用でありません。海外渡航用の接種証明書を希望する場合は、下記の「ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について」のページをご覧ください。

ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について(リンク)

既にお持ちではありませんか?

「新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証(臨時)」または「新型コロナワクチン接種記録書」がお手元にある方は、そちらで接種の事実を証明できるため、原則、新たに申請する必要はありません。

予防接種済証(臨時)※1・2回目接種用

接種券の右側部分が接種済証になります。

※1・2回目接種および3回目接種を出雲市で受けられた方は、3回目接種の予防接種済証で1・2回目の接種を証明することができます。1・2回目接種のみの予防接種済証を再発行する必要はありません。

予防接種済証(臨時)※3回目接種用

※1・2回目を出雲市内で接種された場合は、下部に記載されている1・2回目の接種についても本用紙で証明することができます。

予防接種済証(臨時)※4回目接種用

※1・2・3回目を出雲市内で接種された場合は、下部に記載されている1・2・3回目の接種についても本用紙で証明することができます。

接種記録書

医療従事者の方および職域接種の方のみ

申請について

項目内容
申請できる方新型コロナワクチンを接種された日に出雲市にお住まい(住民票所在地)であった方のうち、下記に当てはまる方
●接種券に付属する「新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証(臨時)」を紛失した等の理由により、接種済証の再発行を希望する方
●「新型コロナワクチン接種記録書」を有する方のうち、出雲市が発行する予防接種済証を必要とする方
申請方法必要書類を郵送いただくか、窓口(本庁1階 健康増進課)までお持ちください。
発行までにかかる時間【集団接種会場で接種をされた方】
1週間程度

【集団接種会場以外で接種をされた方】
1~3か月程度
発行料金無料 ※ただし、接種済証の送付にかかる郵送代は申請者のご負担になります。

(注意)転居などにより、2回の接種時にそれぞれ異なる自治体にお住まいであった場合は、2つの自治体に申請する必要があります。接種場所が異なる場合であっても、接種日に同じ自治体にお住まい(住民票所在地が同一)であった場合は、当該自治体へ申請してください。

申請書類(1及び2は必須)

1.新型コロナウイルスワクチン予防接種済証交付申請書

新型コロナワクチン接種済証交付申請書は、こちらからダウンロードできます。

2.返信用封筒と切手
返送先(原則、住民票所在地)を記入し、返信用切手(定型封筒の場合は84円)を貼ってください。転送不要郵便ではありません。

3.委任状【代理人が申請する場合のみ】
証明書が必要な方とは別の方(代理人)が申請する場合には委任状が必要です。

委任状はこちらからダウンロードできます。

申請書類送付先

〒693-8530 出雲市今市町70番地

出雲市新型コロナウイルスワクチン接種実施本部  宛