乳幼児(生後6か月から4歳)へのワクチン接種は、初回接種として3回1セットが基本であり、1回目から3回目の接種完了まで11週間かかります。コロナワクチンの接種実施期間(令和5年1月時点では令和5年3月31日まで)に、すべての接種を完了できない場合でも、一定の効果は期待されますので、可能な範囲で接種をご検討ください。
※令和5年4月1日以降のワクチン接種については、国の方針が決まり次第、このページでお知らせします。
本市では、乳幼児(生後6か月~4歳)への新型コロナワクチン接種を以下のとおり実施します。
本市に住民票があり、接種日時点で生後6か月から4歳以下の乳幼児
ファイザーの乳幼児専用のワクチン(従来型)
※接種1回あたりの有効成分量は大人の10分の1です。
初回接種として3回接種します。
2回目接種:1回目接種完了から3週間後の同じ曜日から接種できます。
3回目接種:2回目接種完了から8週間後の同じ曜日から接種できます。
対象の方への接種券を11月11日(金)に発送済みです。(発送から到着まで通常3日~1週間程度かかります。)
今後は、生後6か月をむかえられたお子さまへ順次接種券を発送します。
接種券および以下の同封物は、水色の封筒に入って届きます。
市内9か所の個別接種実施医療機関で接種できます。
医療機関に直接ご連絡ください。接種券が届いた方からご予約いただけます。
予約ができる医療機関は次のとおりです。
※副反応等による処置を行う場合、医療機関での保険診療になることがあります。念のため、健康保険証をお持ちください。
※保護者が特段の理由で同伴することができない場合は、お子様の健康状態を普段から熟知する親
族等で適切な方が、保護者から委任を受けて同伴することが可能です。
※予診票の署名欄には必ず保護者が署名してください。
接種時の年齢により使用するワクチンが異なりますので、下表でご確認をお願いします。
5歳~11歳のお子さまの予約ができる医療機関はこちらのページでご確認ください。
●新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの間隔に関する規定はありません。
●ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
(例) 4月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。
厚生労働省Q&A「新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。」(外部サイト)
厚生労働省では、ワクチンの接種後に生じうる副反応を疑う事例を収集し専門家による評価を行っており、報告された症例や評価について紹介されています。
※接種によって得られる利益と、副反応などのリスクを比較して接種の是非を判断してください。
新型コロナワクチンの副反応疑い報告について(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
ワクチン接種後の発熱や痛みに対しては、医師が処方する薬以外にも、市販の解熱鎮痛薬(アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬(イブプロフェンやロキソプロフェン等))で対応いただくことができます。
また、発熱時には、水分を十分に摂取することをお勧めします。また、ワクチン接種から数日~1週間くらい経過した後に、接種した腕のかゆみや痛み、腫れや熱感、赤みが出てくることがあります。その多くは武田/モデルナ社のワクチンで報告されていますが、ファイザー社のワクチンでも起こることがあります。数日で自然に治ると報告されていますが、発疹がかゆい場合は冷やしたり、市販の抗ヒスタミン剤やステロイドの外用薬(軟膏等)を塗ると、症状が軽くなります。こうした成分は、市販の虫刺されの薬などにも含まれています。症状が特に重かったり、長引くなどがあれば、医療機関等への受診や相談をご検討ください。詳細は、「新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)(外部サイト)」をご確認ください。
一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
新型コロナワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。
なお、現在の救済制度の内容については、こちらをご参照ください。
●集団接種会場の予約、接種券の再発行、接種に関する一般的な相談について
出雲市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
☎0853-21-6613
対応時間:9:00~18:00(平日のみ)
●コロナワクチン施策の在り方、ワクチンについて
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
☎0120-761770
対応時間:9:00~ 21:00(平日、土日・祝日)
●接種後の副反応に関することなど、医学的知見が必要となる専門的な相談について
しまね新型コロナウイルス感染症 「健康相談コールセンター」
☎0853-24-7017
対応時間:8:30~ 21:00(平日、土日・祝日)